◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
写真はできる限り実物を忠実に再現しようと心がけておりますが、画面上での見え方と実物が若干異なる場合がございます。予めご了承ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■ シリマナイトについて / About Sillimanite
-------------------------------------------------------------------------------------------
シリマナイト。聞いた事がないという方も多いと思います。ジュエリー素材としてはかなり稀な石として分類されていますが、この石にはこの石の持ち味があります。
宝石で「キャッツアイ石」といえばクリソベリルがあります。とても綺麗なキャッツ効果を示す貴石ですので代表としての資質は十分です。では、その次に綺麗なキャッツ効果を示す石は?と考えると、シリマナイトではないかと思います。。。
もちろん他にもトルマリンや、クォーツ等、キャッツを示すもは沢山ありますが、それらはその大半が普通のルースであり、条件が整った時にのみ稀にキャッツアイ石として現れます。更に、かなりの高品質なものでなければ綺麗なキャッツアイ効果を示しません。それに対し、このシリマナイトは石自体はそれ程高品質でなくとも、とても綺麗なキャッツアイ効果を示すものが多数存在します。
シリマナイトの名はアメリカ人のSillimanさんに因んでいるそうです。人名からの命名。。。。よくある話です。ところが、このシリマナイトには別名があります。それは「ファイブロライト」といいます。これはファイブロさんに因んでいるのかと言いますとそうではなく、この石が繊維状の塊として結晶化している事によります。つまりファイブロとはファイバーから来ています。この様に、石そのものの特徴から命名されている事は公平かつ、理にかなった命名法だと思います。
さて、このファイブロライト。例えるなら、材質は違いますが無数の細長い細かなグラスファイバーを固めたようなイメージです。ここで、ピンとくる方も多いかかも知れませんが、この時点でこの石はキャッツ効果を示しやすいとわかります。
ちなみに、キャッツアイ効果とは、曲面上に光沢のある細長い物質が規則正しく並んだ際、そこに光が当たると、その物質の短辺方向(長辺方向に対し垂直)に光の列が現れる現象です。身近な例では、髪の毛に見られる天使の輪です。そして、その輪は、細くきめ細かく、キューティクルの整った綺麗な髪が沢山揃っている程美しい輪となります。
シリマナイトのキャッツアイ効果はこの繊維状の部分にイルメナイトという金属鉱物が入ることによって、よりはっきりとしたキャッツ効果となります。(ちなみに、イルメナイトはラブラドライトのグレー色の原因の鉱物です。)
この様にシリマナイトはマイナーではありますが、宝石としてはキャッツアイ石として知られています。
また、その一方で、鉱物としては必ずこの三兄弟の一人として登場します。それは、「アンダルサイト」、「カイヤナイト」、「シリマナイト」の三兄弟です。
これら三つの鉱物はそれぞれ宝石ルースとして存在しますが、はっきり言って似ていません。見た目ではどこに共通点があるのかわかりませんが、実はこれらは同じ材料からできています。
アルミ、酸素、ケイ素がその材料ですが、成長時の環境(温度や圧力)によってそれぞれアンダルサイトやカイヤナイト、そして、シリマナイトになります。つまり、結晶の主成分は同じですが、組み立て方が違うということです。
この様な仲間を鉱物の世界では「同質異像(多形)」と言います。
この様にシリマナイトは宝石における「同質異像」の好例としての顔も持っています。
------------------------------------------------------------------------------------------
■ Coment / コメント
--------------------------------------------------------------------------------------------
スリランカ産のブラウンシリマナイトキャッツアイです。シリマナイトキャッツアイとして一番一般的なブラウンカラーです。一見、艶々した美味しそうなマーブルチョコの様ですが、ひとたび光を受けるとギラリと猫目が現れます。地色が暗いブラウンなだけに猫目の閃光は鋭く眩しいです!
--------------------------------------------------------------------------------------------
■ Detail / 詳細
-------------------------------------------------------------------------------------------
・ Name / 石名 : シリマナイト キャッツアイ
・ Weight / 重さ : 約 1.54ct.
・ Shape / 形 : ラウンドシェイプ カボションカット
・ Size / サイズ : 約 7mm(径)x 約 3.4mm(厚み)
・ Origin / 産地 : スリランカ
・ Hardness / 硬度 : 6.5~7.5
・ Treatment / 処理 : 特になし
--------------------------------------------------------------------------------------------
■ Grade / 評価
--------------------------------------------------------------------------------------------
・ Color / 色 : ★ ★ ★ ★ ☆
・ Clarity / 透明度 : ★ ★ ☆ ☆ ☆
・ Cut / カット : ★ ★ ★ ★ ☆
・ Condition / 状態 : ★ ★ ☆ ☆ ☆
・ Chyatoyancy / 猫目 : ★ ★ ★ ★ ☆
■色:【★4つ】
ブラウンシリマナイトとして見ています。。。まさしくブラウンです!
■透明度:【★2つ】
キャッツ石ではありますが、もう少し透明感があれば高品質ルースです。インクルージョンによって透明度が妨げられています。半透明から不透明です。
■カット&研磨:【★4つ】
カボション石としては綺麗に磨かれています。
■状態:【★2つ】
多少の小さなあたりキズに加え、裏面に凹みがあります。裏面ですので製品にすれば問題ないかも知れませんが、あくまでもルースとしての評価です。
■猫目:【★4つ】
弱い光でも細くシャープなラインが綺麗に出ています。
------------------------------------------------------------------------------------------
■ Information / 補足情報
-----------------------------------------------------------------------------------------
<画像に関して>
※画像加工及び掲載方法を簡素化しております。その他のアングル写真やコメントなどはお問合せください。
※写真はできる限り実物を忠実に再現しようと心がけておりますが、画面上での見え方と実物が若干異なる場合がございます。予めご了承ください。
※在庫が複数個ある商品に関しては掲載されている写真はロット内の1ピースを撮影しています。お買い求め頂くルースが写真のものと若干異なる場合がございますが、サイズ、品質共に写真と同等のルースをご用意しております。プロが特に厳しく見ています。ペアセットにしても全く問題ないレベルのものです。どうぞご安心ください。
<鑑別書に関して>
※この商品には鑑別書がついておりません。ご入り用の際は「鑑別書(標準タイプ)」を同時にご購入ください。
※鑑別書発行には約一週間から10日の日数を頂いております。また、鑑別書発行の場合はお求めのルースの発送は鑑別書作成後となりますので、何卒ご了承願います。
※ルースの場合、例えペアセットルースであっても1ピースに付き一冊ずつの作成となります。
--------------------------------------------------------------------------------------------